More New Lessons Added to EP.express for 2021! by Jim Usher

Good news everyone – fresh content is up on the website for Express Yourself! Year 3 Semester 1! All 21 lessons for the first half of the year are now available online. As in the past, new lessons cover a range of topics including weddings, national monuments, and interior design. There is even a lesson on New York City!

This semester, we will touch on the impact that technology has made on our modern lives. We start things off by discussing smartphones in Lesson 01 – how these devices help us with our daily routines and how it is becoming more commonplace for phones to interact with the environment around us. In Lesson 05, we will talk about using technology to work remotely, the advantages and disadvantages of doing so and whether or not we think it will become the norm for everyone to work from home in the near future.

We will also be taking a look at topics covering health and the outdoors. In Lesson 04 (Hot Springs) and Lesson 14 (Walking and Hiking), the conversation centers on places around Japan we recommend visiting to enjoy these activities and why we recommend them. They also ask us to consider the health benefits associated with each. Lesson 09 focuses on mental wellbeing, discussing what stresses us out, how well we deal with stress and ways in which we would like to improve our mental health. Lesson 18 speaks on the subject of sleep – are we getting enough, what do we do when we can’t sleep, and how often (if ever) we dream.

And for those who enjoy talking about food, we have lessons for you too! In Lesson 03, we talk about red meat – popular Japanese meat dishes, meat-based diets compared with vegan or vegetarian lifestyles, and the benefits of reducing our red meat intake. Meanwhile, Lesson 11 covers sweets and desserts, asking important questions like “Are Japanese desserts better than European or Western desserts?” and “Do you have a sweet tooth?”

There really is something for everyone in the latest batch of lessons. If you haven’t already had a look through your booklet, why not prepare for the new school year by having a look online at some of the new lessons? Click on the following link to visit the Express Yourself website: https://english-please.express/myconversations/

See you in the classroom! We look forward to having these conversations with you!

吉報です!「Express Yourself」のウェブサイトに新しいコンテンツがアップされました。Year 3 Semester 1! 前半の全21レッスンがオンラインでご覧いただけます。結婚式、国定公園、インテリアなど、これまで同様に様々なトピックを取り上げています。ニューヨークをテーマにしたレッスンもありますよ。

今学期は、テクノロジーが私たちの現代生活に与えた影響について触れます。まずLesson01では、スマートフォンについて説明します。スマートフォンがいかに日常生活に役立っているか、また、スマートフォンが周囲の環境と相互作用することがいかに当たり前になってきているかを説明します。Lesson05では、テクノロジーを利用したリモートワークについて、そのメリットとデメリット、そして近い将来、誰もが自宅で仕事をすることが当たり前になるかについて説明します。

また、健康やアウトドアに関するトピックも取り上げます。Lesson 04(温泉)とLesson14(ウォーキング・ハイキング)では、日本各地のおすすめスポットとその理由が語られます。また、それぞれの健康への効果についても考えてもらいました。Lesson09では、心の健康をテーマに、何がストレスになるのか、どのようにストレスに対処するのか、どのように心の健康を改善していきたいのかを話し合います。Lesson18では、睡眠をテーマにしています。十分な睡眠がとれているか、眠れないときはどうするか、夢を見ることがあるかどうか、などです。

また、食べ物の話が好きな方にもおすすめのレッスンがあります。Lesson03では、赤身の肉について、日本で人気のある肉料理、肉食と菜食の比較、赤身の肉の摂取を控えることのメリットなどを紹介しています。一方、Lesson11では、スイーツとデザートを取り上げ、”日本のデザートはヨーロッパや西洋のデザートより優れていますか?””あなたは甘いものが好きですか?”といった質問をしています。

今回のレッスンも、誰もが楽しめる内容になっています。まだお手元のブックレットをご覧になっていない方は、新年度に向けて、新しいレッスンをオンラインでご覧になってはいかがでしょうか。次のリンクをクリックして、Express Yourself のウェブサイトをご覧ください: https://english-please.express/myconversations/

みなさんとお教室でお会いするのが待ち遠しいです!

How to Improve Your Express Yourself! Experience, Part 2 by Jim Usher

This is the second article in an ongoing series advising students of how to get the most out of Express Yourself! classes.

Last month, we talked about trying to do your lesson preparation over the course of a few days so as to not give you too much to do at once and to give you a chance to think deeply about how you want to answer the questions. Somewhat related to this is this month’s pro tip: Do your lesson preparation earlier than the day it is due.

Everyone has a busy schedule outside of their English studies. Maybe it’s taking care of your family that requires most of your hours during the week. Maybe it’s university studies or work commitments. That said, if you’re submitting your EY compositions at the last minute, you are doing yourself a serious disservice.

If you submit your composition an hour or two before your lesson, your teacher likely will not have a chance to read and review it before the class. If you can submit your answers a day or two before class instead, there is a good chance that you will receive feedback from your teacher before the lesson. They could offer you a few helpful suggestions on what you might change. Or they could tell you how much they like what you have said. Either way, this can be really helpful if you lack confidence in the answers you are composing.

Additionally, by doing your lesson preparation early, you have the opportunity to edit your composition if you decide to change or add to your answers later. Don’t forget you can use the “Save and Continue Later” option to make it easier to edit your composition, although you won’t benefit from teacher feedback if you decide to use this feature.

Even if you decide not to edit your online composition, any feedback you receive in advance of the class can be used during the in-class conversation. Just take a note of what was said in the feedback and incorporate it into your answers as part of the lesson. Also, any feedback you receive you can bring to the class to ask your teacher about. Feel free to bring up any questions relating to your submission during the end of lesson feedback.

So to sum up, try to do your lesson preparation ahead of the day of your actual lesson. Doing so allows a chance for your teacher to see you submitted composition and respond with feedback. This feedback can be used to revise your composition if you like. Submitting early also gives you the opportunity to revise or expand upon your composition yourself if you have new ideas.

Don’t forget to try applying this advice when preparing for your next EY lesson. Keep submitting your compositions – we all enjoy reading them!

今回の記事は、「Express Yourself!」

先月の記事では、レッスンの準備を数日に分けて行うことで、質問にどう答えるかを深く考える機会を作ることができるという話をしました。これに関連して、今月のプロヒントは、「レッスンの準備は、締め切り日よりも早く行う」ことです。

誰もが英語の勉強以外にも忙しいスケジュールを抱えています。平日は家の用事や家族のお世話にほとんどの時間を費やしていたり、大学での勉強やお仕事の都合もあるでしょう。だからといって、EYの作文をギリギリになって提出しているとしたら、それは自分自身に大きなダメージを与えていることになります。

レッスンの1~2時間前に作文を提出すると、先生がレッスン前に作文を読んで確認する機会がない可能性が高いです。もし、授業の1日か2日前に回答を提出することができれば、授業の前に先生からのフィードバックを受けられる可能性が高くなります。先生は、あなたの変更すべき点について、有益な提案をしてくれるかもしれません。あるいは、あなたの発言がどれほど気に入ったかを教えてくれるかもしれません。いずれにしても、自分の作った答えに自信が持てないときには、このフィードバックがとても役に立ちます。

さらに、レッスンの準備を早めに行うことで、後から回答を変更したり追加したりする場合に、再編集するのに十分な時間ができます。忘れてはいけないのは、「保存して後で続ける」オプションを使用することで、作文を簡単に編集することができます。ただし、この機能を使用する時点では、教師からのフィードバックは得られません。

オンラインでの回答を編集しない場合でも、授業前に受け取ったフィードバックを、授業中の会話に使うことができます。フィードバックで言われたことをメモして、レッスンの中で自分の答えに反映させればいいのです。また、受け取ったフィードバックをクラスに持ち込んで、先生に質問することもできます。レッスン終了後のフィードバックでは、作文に関する質問を自由に持ち出すことができます。

以上のように、レッスンの準備はレッスン当日までに済ませておくようにしましょう。そうすることで、先生があなたの提出した作文を見て、フィードバックを返すことができます。このフィードバックは、あなたの作文を修正するために使用することができます。また、早めに提出することで、新たなアイデアが浮かんだ場合には、自分で修正したり拡張したりすることができます。

次回のEYレッスンの準備の際には、今回のアドバイスを参考にしてみてはいかがでしょうか。あなたの作文をどんどん投稿してください。

Native Media in April by Jon Hay

April is the start of the new school year! YAY!!! The first topic is from the makers of Ted Talk where they tell the myth behind the Chinese Zodiac and its origins in Chinese folklore. What is your star-sign?
Following Lesson 1, we take a look at Beer Drunk vs. Tequila Drunk. This examines if different types of alcohol can cause personality changes and if there are different types of “drunk”.
In Lesson 3 we explore why the Berlin Wall was built, the implications of this, how it changed the world, and what the destruction of this wall meant for the world at that time.
Our last lesson for April looks at how pain relievers work. You won’t believe what they do to our body to stop us feeling pain!

4月は新年度のスタートです! yay! 新年度最初のトピックは、Ted Talkのメーカーから、干支の神話とその起源を中国の民間伝承の中で語っています。あなたの星座は何ですか?
Lesson 1に続いて、「ビールの酔い方」と「テキーラの酔い方」の違いを見てみましょう。これは、お酒の種類によって性格が変わるのかどうか、また「酔っぱらい」にも種類があるのかどうかを調べています。
レッスン3では、なぜベルリンの壁が建設されたのか、それが世界をどのように変えたのか、そして壁の破壊が当時の世界にとって何を意味していたのかを探ります。
4月の最後のレッスンでは、鎮痛剤がどのように作用するのかを見ていきます。痛みを感じないようにするために薬が私たちの体に何をするのか、きっとあなたは耳を疑う事でしょう。

Native Media in March by Jon Hay

March is the last month of the 2020-2021 school year. In this month we will take a look at four very different topics.
In the first week of March, we take a look at Bhutan. Why Bhutan? Well, up until recently, Bhutan championed happiness over money and their economy. Happiness was so important to the Bhutan government and the country’s people that a GNH method was invented. What is the GNH method? GNH stands for Gross National Happiness method but what is GNH and is it still championed and used in modern times? Watch the clip to find out!
https://www.native-media.net/2020/03/20201-lesson-39-happiness-before-economy/

The second week of March compares American homes to British homes. Some of these comparisons are very interesting and unique. Before watching this week’s clips, I want to ask whether you think American and British are the same? How similar and different are British homes to Japanese homes? Enjoy this clip to find out the differences.
https://www.native-media.net/2020/03/20201-lesson-40-confusing-things-about-british-homes/

The third week of March explores the idea of maximum pay. What is maximum pay? Well, it is basically a salary cap for everyone in the work force. What are the details of maximum pay and how does it work? You have to watch the clip to find out all the juicy details. Before watching the clip, think about what you think maximum pay could be and whether you think it is a good idea or not. Enjoy!
https://www.native-media.net/2020/03/20201-lesson-41-what-is-maximum-pay/

I have always wanted to visit the Caribbean and go sailing with a bottle of rum onboard. So, what is it like to go sailing, and to be exact, go sailing in the Caribbean? In the final week of March, we follow Miles Rowland. Miles is an Australian who goes sailing in the Caribbean with a diverse range of characters on his crew. In this week’s clip we meet the crew on his ship and we hear some of their stories.
https://www.native-media.net/2020/03/20201-lesson-42-sailing-in-the-caribbean/

3月は2020年度の最終月です。今月は4つの異なるトピックを取り上げます。
3月の第一週目は、ブータンを取り上げます。なぜブータンなのか?ブータンは最近まで、お金や経済よりも幸せを重視していました。ブータン政府や国民にとって幸せはとても重要なものであり、GNH法が考案されたのです。GNH法とは?GNHとは「国民総幸福度法」の略ですが、GNHとは何なのか、そして現代でも支持され、使われているのでしょうか?クリップを見てみましょう
https://www.native-media.net/2020/03/20201-lesson-39-happiness-before-economy/

3月の第2週は、アメリカの家とイギリスの家を比較しています。この比較の中には、とても興味深く、ユニークなものもあります。今週のクリップを見る前に、アメリカ人とイギリス人は同じだと思いますか?イギリスの家と日本の家はどれくらい似ていて、どれくらい違うのでしょうか?違いを知るために、このクリップをお楽しみください。
https://www.native-media.net/2020/03/20201-lesson-40-confusing-things-about-british-homes/

3月第3週は「最高賃金」の考え方を探ります。最高賃金とは何でしょうか?それは基本的には、労働力のすべての人の給与の上限です。しかし、最大給与の詳細とそれはどのように機能するのでしょうか?その詳細を知るためには、クリップを見なければなりません。クリップを見る前に、あなたが最高賃金をどう考えるか、それが良いアイデアだと思うかどうかを考えてみてください。お楽しみに
https://www.native-media.net/2020/03/20201-lesson-41-what-is-maximum-pay/

私は以前から、カリブ海に行ってラム酒を飲みながらセーリングに行きたいと思っていました。でも、カリブ海にセーリングに行くって、正確にはどんな感じなのでしょうか?3月の最終週は、マイルス・ローランドを追いかけます。マイルスはオーストラリア人で、様々なキャラクターのクルーと一緒にカリブ海を航海しています。今週のクリップでは、彼の船の乗組員に会い、彼らの話を聞きます。
https://www.native-media.net/2020/03/20201-lesson-42-sailing-in-the-caribbean/

How to Improve Your Express Yourself! Experience, Part 1 by Jim Usher

This is the first article in an ongoing series advising students of how to get the most out of Express Yourself! classes.

It’s Wednesday. You have a lesson at English-Please! in a few hours. You realise you haven’t done your homework yet. You open up english-please.express in a browser for the first time in seven days. You look over the questions of today’s lesson – they look a little difficult! You look at the clock once more, pull out your electronic dictionary, and get to work…

Does this sound familiar? Do you always do your homework the day of your lesson? Do you know what the questions are asking you before you sit down to do your homework? Do you know what the topic is?

Here is the first pro tip for getting the most out of your EY experience: Read the questions in advance of doing your homework. Open your booklet or pull up the conversation page on your preferred device and look over the questions. Once you’ve read through all of the questions, close the booklet or browser tab and walk away.

What!? Why would you do that? Why wouldn’t you read the questions and then get to work answering them straight away?

Well, there are a number of good reasons why you should try this approach. First of all, if you do everything on the same day – read through the material, confirm you understand everything, answer the questions, submit your composition, and attend your lesson – that is a lot of English all at once. There is a serious risk of burnout trying to fit all of that into a single day. It is far better (and less stressful!) to do a little bit at a time, as your schedule allows, and spread the work out over the week.

Consider reading through next lesson’s questions on the evening of the day you usually attend class. Alternatively, look them over the day after you’ve attended class. Read through the lesson to confirm that you understand the questions and that you can answer them when you are ready. During this initial reading, note down any new vocabulary and look these words up in a dictionary. Once you’re satisfied that you have a sufficient understanding of the questions, you’re finished for the time being.

You can come back to the booklet or the website to review the questions as often as you like before writing your composition. Between the initial reading and the moment you sit down to actually write anything, you can take the time to really think about what you want to say. Whenever you happen to have a spare moment – when you’re waiting for a train, while you’re washing the dishes, as you’re brushing your teeth, in the time between laying down and falling asleep – think about one of the questions and how you would like to answer it. You can do this over several days, a little here and a little there, while you are doing other things that don’t require your full attention.

In this way, when it’s time to submit your composition, you already have a fair idea of what you want to say. It should make your answers feel more natural, more real. It should also (hopefully) speed up the process of writing out your answers – you don’t have to think about what you want to say as you’ve already done that!

Another consequence of spreading out the process over several days is that it forces you to engage with English more often than you probably are at the moment. Think about it. If you do your homework on the same day as your lesson, that’s only one day of the week that you are studying and practicing English. That means there are six days that perhaps you don’t read, hear, or maybe even think about English. If this is the case, it might mean that you have more trouble getting into the right headspace on the day of your classes. If, however, you were to read through a lesson’s questions on a Tuesday, think about your answers over Wednesday and Thursday, and then write your composition that Friday, that’s a lot more opportunity to engage with the language between classes. The more opportunities you find to engage with English, the easier you will find using English when you want to use it.

In summary, it is a good idea for you to read the questions of each lesson in advance of doing your homework. Doing so allows you to separate the process of analysing the questions, considering how you will answer the questions, and writing out your answers into different activities. It gives you a chance to think deeply about what you want to say without it feeling as though it is taking too much time. And it provides you with multiple chances to engage with English during the week, instead of English being something you only really think about on the day of your class.

Try to keep all this in mind when preparing for your future EY lessons. Good luck with your next compositions – we look forward to reading them!

Click on the following link to view the conversation topics on EP.express:
https://english-please.express/myconversations/

Express Yourself!を最大限に活用いただくために今月より開始のシリーズ第一弾。

今日は水曜日。あなたは数時間後にEnglish-Please!のレッスンを受ける予定。ふと、まだ宿題をしていないことに気づきます。7日ぶりにオンラインで english-please.express を開き、今日のレッスンの問題にさっと目を通します。時計を確認し、電子辞書を取り出し、宿題に取り掛かります…。

こんな情景、身に覚えがありませんか?もしかしてあなたも、宿題をレッスンの直前にやっていますか?実際に宿題をする前に、質問やトピック自体についてゆっくりと考える時間を持ちますか?

ここでは、EYを最大限に活かすためのヒントをご紹介します。まず、宿題をする前に質問を読んでおきましょう。冊子を開くか、お好みのデバイスでページを開き、質問に目を通してください。すべての質問に目を通したら、ブックレットやブラウザのタブを閉じて立ち去りましょう。

え!?なんでそんなことをするのですか? なぜ質問を読んでからすぐに宿題に取り掛かろうとしないのでしょうか?

この方法を試すべき理由はいくつかあります。まず第一に、教材に目を通し、自身の理解度を確認し、問題に答え、作文を提出し、レッスンに参加するという、すべてを同じ日に行うと、一度に多くの英語を習得することになります。これらのことを一日にすべてこなそうとすると、燃え尽き症候群になる危険性があります。あなたのスケジュールが許す限り、一度に少しずつやって、一週間の間に作業を広げていく方が、はるかに良い(そしてストレスが少ない!)のです。

これからは、いつもの授業に出席している日の夕方に、次のレッスンの問題に目を通すことを考えてみてはどうでしょう。あるいは、レッスンに参加した翌日に目を通してみるのもよいでしょう。レッスンに目を通し、問題を理解しているかどうかを確認し、準備ができたときに答えられるかどうかを確認します。この最初の読解の間に、新しい語彙があればメモしておき、辞書で調べておきます。問題を十分に理解していることが確認できたら、まずはこれで終了です。

作文を書く前には、ブックレットやウェブサイトに戻って何度でも問題を確認することができます。最初に読んでから実際に答えを書くまでの間に、本当に言いたいことがなんなのか考える時間を取ることができます。電車を待っているとき、食器を洗っているとき、歯を磨いているとき、横になってから寝るまでの間など、時間に余裕があるときはいつでも、質問の一つとそれにどのように答えたいかを考えてみましょう。もちろん、ずっと集中して考える必要はありませんが、先に目を通しておくことで、数日間にわたって作文を考えることができます。

こんな風にすると、実際に書きあげるときには、何を言いたいのか、かなりのアイデアが蓄積されているでしょう。そうすることで、あなたの答えがより自然に、よりリアルに感じられるようになるはずです。また、(うまくいけば)答えを書き出すプロセスもスピーディーになります。

このプロセスを数日に渡って行うことのもう一つの結果は、結果的に今よりも頻繁に英語に触れることになります。考えてみてください。レッスンと同じ日に宿題をするとしたら、英語を勉強して練習しているのは週のうち1日だけです。つまり、もしかしたら英語を読んでいない、聞いていない、もしかしたら英語のことを考えていない日が6日あるということになります。もしそうだとしたら、授業の日に頭の中に入っていくのに苦労することも多くなるでしょう。しかし、火曜日に授業の問題を読み、水曜日と木曜日に自分の答えを考え、金曜日に作文を書くとしたら、授業の合間に英語に触れる機会が増えます。英語と関わる機会が多ければ多いほど、英語を使いたいときに英語を使いやすくなります。

まとめると、宿題をする前に、各レッスンの問題を読んでおくといいでしょう。そうすることで、問題を分析し、どのように答えるかを考え、答えを書き出すというプロセスを別のアクティビティに分けることができます。自然と思いついた時に考えることで、ストレスないながらも何を言いたいのか深く考える機会を与えてくれます。また、授業の日にしか英語のことを考えないのではなく、週に何度も英語に触れる機会となります。

これらのことを念頭に置いて、今後のEYの授業に臨みましょう。次回の作文の成功を祈っています。

以下のリンクをクリックすると、EP.expressの会話の話題を見ることができます:
https://english-please.express/myconversations/

Native Media in February by Jon Hay

English-Please is happy to present four very interesting topics for the upcoming February Native Media lessons. In the first week of February, we will take a look at how the Grand Canyon was formed. This natural wonder is world renowned but how was it formed? To find out how nature sculped the Grand Canyon take a look and be amazed. The second week of February will examine what the World Bank is and what it does. If you are like me, you have probably heard of the World Bank without knowing what it is they do. After watching this clip, you will be amazing by how influential this organization is.
The third week will travel to China to learn about the World Heritage listed Terracotta Army. This mysterious site has many secrets that has led to many questions being asked. Do experts know the answers to these questions? Watch the video to find out. The final week of February will look at Bhutan’s unique concept of choosing happiness before their economy. Does a country that highly values happiness really have happy citizens and a healthy economy? Or does a country need a healthy economy to have happy citizens? Or is a healthy mix of the two best? Tune in to see what the people of Bhutan had thought in the past and what they think now. It may surprise you.

今月は、2月のネイティブメディアに登場する4つの非常に興味深いトピックを紹介していきます。 第一週目、グランドキャニオンがどのようにして形成されたのかを紐解きます。この自然の驚異は世界的に有名ですが、どのように形成されたのでしょうか?自然の力がグランドキャニオンを創造した方法を見てみましょう。きっとみなさん驚くでしょう。 第二週は、世界銀行とはなんなのか、どんな役割があるのかについて。私と同じなら、おそらくどんな機能を担っているのかを知らずに名前を知っているくらいかなと思います。
このクリップを見れば、この組織がいかに影響力のあるものであるかにびっくりすると思います。 3週目は、世界遺産に登録されている兵馬俑(ヘイバヨウ)を学ぶために中国を訪れます。この神秘的な遺跡には多くの秘密があり、多くの疑問が投げかけられています。専門家はその答えを知っているのでしょうか?動画を見て確かめましょう! 2月の最終週は、経済よりも幸せを選ぶというブータン独自の考え方に迫ります。幸福を重視する国には、本当に幸せな国民と健全な経済があるのでしょうか?それとも、国民が幸せであるために経済が健全でなければならないのでしょうか?もしくは、この二つともが必要?ブータンの人々が過去に何を考えていたのか、そして今何を考えているのか。あなたも驚くかもしれません。

https://www.native-media.net/

Native Media in January by Jon Hay

After the New Year break, the Native Media weekly lessons in January will firstly take a trip to India to explore the world-famous sight and experience of train travel in India. Enjoy this unique video with all its interesting sites and stories. In the second week of January, we will learn what the differences are between Prime Ministers and Presidents. Do you know what the differences are? You will be surprised. In the third week we will travel to New York to see where the pooches of the rich and famous stay when they need a hotel. The pampering is unbelievable, take what you are imagining and times it by ten! In the final week we will examine how powerful Hollywood is and what type of power it holds. You will not believe how influential Hollywood is!

お正月明けのNative Mediaのウィークリーレッスンでは、まずは世界的に有名なインドの景色や鉄道旅行を探る旅に出ます。興味深い名所やストーリーが満載のユニークな映像をお楽しみください。
1月の第2週目は、Prime Ministers と Presidentsの違いを学びます。 どんな違いがあるか知っていますか?このレッスンを受講した皆さんはきっと驚くことでしょう3週目にはニューヨークに行き、お金持ちや有名人のワンちゃんたちが旅をするときにどこに泊まるのかを見ていきます。その過保護っぷりは目を疑うことでしょう!あなたが今想像しているものをさらに10倍ゴージャスなものを想像してみてください! 最終週には、ハリウッドがどのような力を持っているのかについて見ていきます。ハリウッドの影響力の大きさに驚かされることでしょう。

EY!コースの生徒様へ

毎回大好評の “EY! Mega express” コンペティションのお知らせです。

開催予定はL18の週(お休み明け)です。

ルールはシンプルで簡単です。

レッスン50分内で、できるだけ多く正確に答えていただきます。

1人2節以上、12単語以上を使った1つの文章を文法のミスなしで言う事ができれば1ポイントがもらえます。時間内で何回でもチャレンジできます。

勝利を得たクラスには心ばかりのギフトをご用意しております。

皆様、頑張ってご参加くださいね。

結果は次号ニュースレターでご報告させていただきます。

どうぞお楽しみに!

https://www.english-please.com/lessons/express-yourself-year-3-lesson-18/

講師からのフィードバックレポートが年に2回になります

毎年12月に皆さまにお渡しさせていただいている講師からのフィードバックレポートですが、今年度から年に2回お渡しさせていただくことになりました!

フィードバックをお読みいただくことで、どの部分ができていて、これからどの部分が伸ばせるかなど、ご自身の学習状況を確認していただく機会になればと思い、年に2回お渡しさせていただくことにいたしました。皆さまの今後の学習にフィードバックレポートをお役立ていただけたら嬉しく思います。

順次お渡しさせていただいておりますので、まだ受け取られていない生徒様はもう少々お待ちくださいませ。 また、7月よりRCSカウンセリングが始まります。 予約はマイページからできますので、ぜひこの機会にご利用ください。 https://www.english-please.com/mypage/
なお、当校は皆さまの学習環境と地球環境のためにペーパーレスを目指しております。

2019年4月よりレポートはPDFデータで登録させていただいておりますメールアドレスにお送りさせていただく予定です。

移行期間として2018年度は紙とデータ両方でお渡しさせていただく予定です。

ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、ペーパーレスへのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

講師からのフィードバックレポートが年に2回になります(6月・12月)

毎年12月に皆さまにお渡しさせていただいている講師からのフィードバックレポートですが、今年度から6月と12月にお渡しさせていただくことになりました!

フィードバックをお読みいただくことで、どの部分ができていて、これからどの部分が伸ばせるかなど、ご自身の学習状況を確認していただく機会になればと思い、年に2回お渡しさせていただくことにいたしました。皆さまの今後の学習にフィードバックレポートをお役立ていただけたら嬉しく思います。

なお、当校は皆さまの学習環境と地球環境のためにペーパーレスを目指しております。

2019年4月よりレポートはPDFデータで登録させていただいておりますメールアドレスにお送りさせていただく予定です。

移行期間として2018年度は紙とデータ両方でお渡しさせていただく予定です。

ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、ペーパーレスへのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

Why We Study English

英語を勉強するさまざまな理由。 English-Pleaseに通う何人かの生徒様は、国際企業で働く方もいらっしゃいます。彼らは毎日英語で電子メールを書いたり時には電話で話ししたりします。また出張に行く人もいれば、その現地でコミュニケーションを取るために英語を使う必要があります。

プログレステストのご案内

Level設定コースの生徒様はlesson5、GPA(Global Passport)コースの生徒様はlesson6の週にプログレステストがあります。

日々のレッスンの成果を是非試してみてください。結果は、メールで講師に自動で飛ぶようになっておりますので頑張りましょう!

やり方等ご質問がある生徒様は遠慮なくご質問ください。

✈留学/海外生活で学んだ事✈

当校の生徒様の中にも海外生活、留学されていた経験がある方がおられますが、これから行く方、少しでもお子さまに留学をお考えの方に、実際の留学、海外生活の経験を少しお伝えしたいと思います。

Five Reasons to Be Happy About Your Lucky Man-to-Man Lessons

Recently I’ve had a lot of one on one lessons with my students because other members of the class have been absent. The reaction to this is almost always the same: “Just me today? Oh no! This is going to be so difficult! I’m so stressed out! Panic!...

ホームページリニューアル のお知らせ

12月14日(木) にホームページをリニューアルいたします。今後は教材のページにアクセスしていただく際、ユーザーネームとパスワードをご利用ください。ログインの仕方が分からない生徒様は遠慮なく日本人スタッフにお問い合わせください。

今月の英語

皆様、ベジタリアンの他にも数種類ベジタリアンの仲間があることをご存知でしょうか?NMのレッスンにも最近出てきたvegitarianの話題で色々わかった事があるので皆様にもシェアしたいと思います。ベジタリアン:この中にも色々細かく分かれているようですが、基本的にお肉、お魚を避ける人のことです。この中には、卵も蜂蜜も避ける仲間もいるそうです。ヴィーガン:お肉やお魚、卵、乳製品を避けるそうです。動物性タンパク質を一切摂取せず、菜食主義という意味だそうです。この中には、衣類にもヴィーガンを意識してお財布や服に動物の皮なども避けるタイプの方もいるようです。フルタリアン:木の実、果物やナッツしか食べない人たちのことで、植物を大切にするようです。プレッサリアン:基本、食事をしないという不食者という種類。このタイプは、光と水と地球エネルギーを吸収して生きていると言われているなんとも不思議なタイプのようです。世界には、たくさんの色々なベジタリアンがいますね。面白いです。

今月の英語

最近よく耳にする2020年問題、みなさまご存じでしょうか。2020年に高校と大学の教育内容が大きく変わり、それに伴い大学入試の方法も大きく変わるそうです。まず試験の方法が変わると言われており、現在の”大学入試センター試験”は、2020年1月の実施で最後になります。その代わりに違う試験が導入されるそうですが、アジアの中でトップクラスの英語力を目指すべきという、今後の英語教育改革においては、その基礎的・基本的な知識・技能とそれらを活用して主体的に課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力等の育成がカギになってくるそうです。東京オリンピック・パラリンピックを迎える2020(平成32)年を見据え、小・中・高等学校を通じた新たな英語教育改革を順次実施できるよう検討を進め、中学校卒業段階:英検3級程度以上、高等学校卒業段階:英検準2級程度~2級程度以上を達成できるように取り組むようです。(一部文部科学省より抜粋

生徒様も近くにお子様がおられましたら、英語が重要になってくることを教えてあげてください。

今月の英語

今回は映画や海外ドラマと同じぐらい強力な学習素材をご紹介したいと思います。それは「洋楽」です。よく、洋楽で英語を覚えたという人をきいた事がありますが、本当でしょうか?洋楽で英語力を身に付けたといっても、もうひとつピンと来ない人もいるかも知れません。洋楽の歌詞というと、「詩」(韻文)と考える人も多いからです。確かに、歌詞の中には特徴的な文体のものもありますが、平易な文章もたくさんあります。そういう文章に多数触れていると、知らず知らずに語感が身に付き、英文を書く際の言葉の選び方、表現の仕方に現れるのです。また、当然のことですが、歌詞には様々な文法ポイントが含まれていますので、これを覚えるということは、英文の規則性を身に付ける事にダイレクトにつながります。語順はその典型例でしょう。その上、歌詞は、抒情豊かで意味的に洗練されているため、文法書の無味乾燥な例文よりもはるかに身に付きやすいと言えます。洋楽で英語を学ぶというのは、まさしくその原点に回帰することと言えます。映画やドラマと比べると、洋楽はすぐ身近にあり、またすでにメロディを知っているものもたくさんあるはずなので、アプローチの仕方によっては、はるかに優れた学習素材になり得ます。(日経ビジネスより抜粋)

最近、あなたのモチベーションはどうですか? 英語学習の一つの有効な伸びる方法の手段は映画・ドラマと言われておりますが、洋楽で覚えるのもいいかもしれませんね。何を学習するにしても、集中力や忍耐力が必要ですが、自分の好きな「何か」で集中力を高められたらそれにこした事はないですよね。 「やる気があるのに学習方法が分からない」「思うように学習が進まない」という方は一度ぜひ自分の好きな何かで英語を試してみてください。

今月の英語

「ミニマルペアについて」

日本語発音から脱出したい方、必見です。「ミニマル・ペア(minimal pair)」とは、一つの音のみが異なる、一対の単語のペアのことです。 外国語教育では一般に、ミニマル・ペアを使って音の違いに集中させる発音教育をおこなっており、これをミニマル・ペア練習と呼んでいます。帰国子女でない英語学習者の場合は、母語(日本人の場合は日本語)の影響に引きずられて、間違った舌の使い方をしているために正しい発音ができないことが多くあります。そこで、特に大人の場合、口の中での舌の動かし方をある程度「図示的に」「理論として」理解することが効果的です。また、「ミニマル・ペア」と呼ばれる、似たような発音のペアを練習することも効果的です。具体例を挙げてみます。

【具体例】

cat/cut(æとʌ)

bat/but(æとʌ)

cat/cart(æとaː)

[ae]はアとエと中間の音で、しっかり口をあけ、かつ横に唇を引っ張って発音します。

[^]は口を軽くあけ、短く発音するア。ただ、舌をやや後方に引いて発音するのでオに若干近くなります。このようにミニマル・ペアを使って発音の練習をすると、特定の発音に意識を集中することができるので、学習効率が高いといわれています。

後期教材配布と教材費のお知らせ

10月より後期セメスターが始まります。新セメスターに向けてただいま教材を現在作成中です。 通常の引き落としと金額が異なりますので、お間違えのないようにお願いいたします。

お支払い方法:郵貯あるいは、南都銀行でのお引き落とし

お支払い日:10月2日(月)

お渡し予定日:9月5日(火)~9月16日(土)

*10月のお引き落とし(郵貯、南都銀行)の金額が、通常の授業料とプラス教材費になり、金額が異なりますのでご準備をお願いいたします。(年払いの生徒様は教材費は無料です。)

昼間グループコース/13,512円

(月謝 9,612円、教材費 3,900円)

夜間グループコース/合計 16,752円

(月謝 12,852円、教材費 3,900円)

夜間、土曜日プライベートコース/合計 30,792円

(月謝 26,892円、教材費 3,900円)